![]() ハイ、 セルフヴィンテージのカテゴリ入り。 ![]() ![]() 購入から3年目のファブリックブランド、天気が良いので洗濯しました。 洗濯機の前をうろうろ、 ジーンズの洗濯って一種のエンターテイメントだと思っております。(末期) 画像1枚目、レザーパッチの表情にも大きな変化が。 リペアしとくべきなのかなー たまらんな〜 自作のものとこれと、着用頻度が高い事もありますが それでもやっぱり色落ちの進みが結構早い気する。 洗い上がったこの状態で一度リペアをしてしまうか、 そんなにひどくないから穿き始めてしまうか、 悩みどころ… (めんどう) まとめてジーンズを洗ったので、も少し続きます。 いやぁデニムってほんとうに良いものですね。 DATA Fabric Brand & Co.「Rafa」 2013年11月購入 洗濯回数2回 最終洗濯日2016年5月21日 リペア回数0回 ■
[PR]
▲
by tspacemen
| 2016-05-31 00:56
| self vintage
|
Comments(0)
土曜は銀座をふらふら。
写真は撮りませんでしたが、お昼はずっと行きたかった 木挽町 湯津上屋と言う蕎麦屋へ。 冷やかけかぼすを頂きましたが (飛行機欠航で入荷がなかったため、今日のかぼすは日数が経ってしまっていてイマイチです。 との事でしたが、完全にこれのクチでしたので) 非っ常に美味しかった。 立地にしてはリーズナブルだし、 まるで地方のお店を訪れたような 静かでゆったりと流れる時間もとても心地よい。 また行こ。 今年は恵比寿のコルシカ、新宿のル・クープシューと 課題店にしていたところだけでなく、 再訪したかったお店にも足を運べて嬉しい。 男ばかりではなかなかアレと言う事もあり… 彼女さまさまです。
![]() 選挙パフォーマー マック赤坂も頑張ってるな。 ![]() 多分買うものないであろうと思いつつ The Park・Ing Ginza。 内装にわくわく… (撮影してよかったのかこれ…?) Pool同様 店名、地名推しが半端なくて やはり特に欲しいものはありませんでしたが ![]() 往年のソニーの名機の ![]() バッグめっちゃかっけー!! 今のとこ展示のみですが、7月から一般発売ですって。 使い勝手的にはフロッピーですが、 実際に使っていたもので言うとカセットプレーヤー。 バッグとして選ぶか、 機材として選ぶか… DSMGでゴーシャ・ラブチンスキーを見ましたが、 僕にはブルゾンは田舎のおじちゃんが畑仕事をするときに着てるような スウィングトップと言うかジャージと言うか、に見えたり ニットも手が込んでるけど極度にいなたく感じられたり… わかんない、ファッションわかんない。 彼女の友だちも参加する写真の合同展も見に行き、 色々と考えさせられた事もあり 頭が疲れたのか今日は家の用事を黙々と… (週末しか時間ないのでいくらでもやるが事ある!) 野菜を刻んでいると癒される自分に気が付きました。 ■
[PR]
▲
by tspacemen
| 2016-05-28 11:23
| days
|
Comments(0)
上司の、早く上がれよ!通知は
どうやら僕にだけは適応されていないっぽい。 ![]() ですが今日ばかりは。 新木場スタジオコーストにて、ニューオーダーの単独ライブ。 定時で上がるつもりが結局、 到着できたのは20時過ぎ。 もう始まってました… (卓球〜) ![]() いや、15年くらいずっと好きでさ ![]() ほとんど来日しないし、来てもタイミング合わなかったし、 ![]() のバンドの演奏が 扉を開けて、生で聞こえてきたときの感動ったら無いよ。 無い無い。 すごく踊らせて来るし、 プレイもマッシブで最高。 て言うか言葉ないっす、ほんと。 誰か連れがいたら泣いていたかも知れない。 アンコールは… ![]() atmosphere‼︎ PVをバックにバーニーの歌うアトモスフィア。 時折映るイアン・カーティスにグッと… 続けて ![]() ラーブ、ラーブウィルテラスパー、アゲン。 Love Will Tear Us A Part。 死んだ。 正直なところ NOはJDを 売りって言うか、 間違いの無いネタ的にしている様にも思えていたんです。 フッキーが抜けてから。 でも今日のライブを見たら 彼らは今でもやはりジョイ・ディヴィジョンであり、 ニューオーダーは 何も起こっていなくても、なっていたであろう姿なのでは? と思えた。納得できた。 ![]() いや、そんな事無いかも… 現ベーシストには申し訳ないけれど くだらんゴタゴタはとっととチャラにして、 あのメンバーでの活動が見たい。 再びのアンコールは ![]() もちろんブルーマンデイ。 How Does It Feelって? 最高だ。最高っすよ。 管轄外の仕事の件で何回も電話してきやがった同僚には と哀れみの気持ちが湧きましたが、 それにしたって こんなに満ち足りた気持ちで会場を後にしたのは久し振り。 間違いなく、ずっと記憶に残る一夜となりました。 うん… 履歴書書こ… *5/28追記 僕はどうやら3曲目から見られたのですが、 2曲目には屈指の名曲 Ceremony がプレイされたようで… 悔しすぎて歯ぎしり… またのツアーに期待! ■
[PR]
▲
by tspacemen
| 2016-05-28 01:20
| music
|
Comments(2)
5/27は
![]() 超楽しんできます。 明日ばかりは仕事の電話入りませんように。 会場限定の (タワレコのイベントでも売り出すとか?) ピーター・サヴィルの風呂敷セットが気になるなぁ。 6480円か…なかなか。 ![]() こちらはアクロニウムの続報。 ハデハデカラーも悪くない! ■
[PR]
▲
by tspacemen
| 2016-05-27 02:56
| music
|
Comments(0)
![]() 夏日も少しずつ顔を出し始めた今日この頃。 にぴったりな… そういうわけで金沢土産のアメリカン・オプティカル、 仕上がってまいりました。 ブルーの 瞳が見えるくらいの濃さのレンズで 黒縁のサングラスがずっと欲しかったうえ、 さらに思い出補正 + 自分で (正しくはメガネスーパーの技術さんがだけれど) 手をかけたお陰でめっちゃお気に入り。 トータルでなかなかな値段になってしまいましたが 候補に考えていたものと比べたら、ほんの少し割安かな。 ![]() 仕事柄、 色見本は多量に揃っていて あれこれ合わせながら選ぶのが当たり前 って頭になっていましたが、実際はそんなこともなく 同じ色の 濃度の違う見本を二枚重ねてみたりしてイマジネーションを働かせオーダー。 うん、想像通り。良い良い。 髪を切ってまた20台前半〜中盤くらいの雰囲気になってしまったので *** 日曜は髪を切ってくれたRちゃんとその後飲みに行きましたが 経営者側としての、企業〜数年先までの構想の話がズシっと来た。 理容師としてのスキルは全国トップレベル 近い将来 / 独立に向けての準備も着々と進めている。 つまんねー仕事にヒーヒー言ってる自分が情けないよね… 同じ釜の飯食った友人に置いて行かれてばっかりじゃ! ■
[PR]
▲
by tspacemen
| 2016-05-26 00:01
| wardrobe
|
Comments(0)
美容師ならハサミ
板さんなら包丁 銭形 幸一なら拡声器 仕事道具。 アパレルだとわりとメジャーの仕様率が高かったりするのですが、 専門入学の頃から使っているもので もう文字が消えてしまっていたりちぎれていたり。 すぐにでも新しいのに替えるべきだったのでしょうが、 いまいちピンとくるのが見つからず… (ここでも妙なこだわり) MERCHANT & MILLS の気取ったブラックのメジャーは大層かっこ宜しいですが 片面がインチ表記ってのが頂けない。 結局ベタに Prym のにしました。 でもこれかなり使い勝手良い。 しかしなんでイタリアカラーにしたし。 ドイツのメーカーなのに。 惜しいよなあ… いつものパターンだったらこのカラーで 「うわっ」てなって「いらねっ」ってなるところですが それを上回るグッとくるポイントがあったのです。 繰り返しカラーリングはやだけど。 かといって巻いて、毎度ケースにしまうのもめんどくさい。 と思う気持ちに、スナップボタン。 天才だ、社内に天才がいるよ、プリム有限合資会社。 さすがスナップボタンを開発した企業ですね。 まあ、 「毎度毎度巻くのはくそ面倒くさいかもしれないな」 と購入初日に思ってしまった辺り僕の欠陥人間ぶりが伺えますが ようやく落ち着けて満足です。 と、 ほとんど全部の買い物がこんな具合なため 特に食器が増えません。 彼女さんには半ば呆れられている。 (お土産でもらったビールを飲みたいんだけれど、 イケてる栓抜きが見つからないからまだまだ冷やされっぱなし。とか) でも妥協はしないんだ… と思っていたのですが、 なんか愛着わいちゃって。 家で使う事にします。 余生。 ■
[PR]
▲
by tspacemen
| 2016-05-24 23:49
| days
|
Comments(0)
この頃
休日でも平日と変わらない時間に目覚めるのは老化なのか、 それとも生活リズムが正しくなって来ているのか。 後者でありますように… で、件のキャップですけれど、 ![]() ストラップの端がしまってあっただけで ![]() 全然普通にサイズ調節できました。 (こんなに伸ばさないといけない頭周りよ) なぁーんだ!!大歓喜ミーツ即購入。 気がついてくれた彼女に感謝しかないっす。 ![]() そんなすったもんだを経てPleasures。 ボディはなんとかかんとかの…って店員さんに説明してもらいましたが、 頭にスポッとはまった悦びで上の空でした。すんません。 ![]() 何がいいってこのプリントがいい。 音楽好きならずとも 多くの人の記憶にある、このマーク。 CD派な僕にどストライクです。 キャッチャー主審、吹っ飛んだ。 浅いカタチなので、被っていると言うよりは乗っかってるって言うのが正しい (顔がデカいから余計) 着用感ですが、心が強くなったのか 似合っているように感じる。 少しの風でも吹っ飛びそうな危うさはありますが ガンガン被ってこう。 とりあえず今年のヘッドウェアは了。 ■
[PR]
▲
by tspacemen
| 2016-05-21 08:37
| wardrobe
|
Comments(0)
数ヶ月ぶりに日付を跨がずに帰宅できたので きちんと自炊。
疲れがたまっているし、体調も良くないし、 よっしゃニンニクを、と一片外そうとしたら 乾燥してカチカチになった先端で指をばっくり。 ![]() 調理器具どころか 食材、それも野菜で怪我をする奴も珍しいよな… ま、蒙古タンメン中本風そば 味はなかなかでした。 週末にはバリバリ遊べるように… そんな(?)節制できているようで実は全然節制出来ていないこの頃ですが、 スニーカーだけは我慢できているって言うか 買いそびれられているって言うか。 苦しいですが良い傾向。 物欲は荒れ狂う大波のままではあるものの お財布事情を鑑みられる大人の男に俺も仲間入りしたのだ、 と悦に浸っています。 (たかがスニーカーで勝鬨を上げる) ところが。 クキニ、フットスケープ2、バンダルシュプリームと並んで 今は昔の高校時代に履いていたナイキスニーカーのひとつ エアプレストが昨年復刻され、 値段も落ちてきたし ライトニングプリントをそろそろ…と思っているうち フライニットのチャッカバージョンがリリースされて、 うわ何これめっちゃ良いじゃない…と思っているうち ![]() Acronym x Nike 第2弾リーク。 ‼︎⁇(ズバーン) 今度はコイルファスナーの裏使いで軽量化なのですね… ネイビーとホワイトのカラーリングもめちゃ良いじゃん。 買いますね。 間違いなく、です。 プレ値とかそんなん関係ないっす。 倍位出しても構わない所存。 滾る思いをぶつけようと思います。 (あーあ) ■
[PR]
▲
by tspacemen
| 2016-05-19 22:28
| fashion
|
Comments(0)
美人で器量よしとか
絶品で大盛りとか 楽しいのにまだ午前中とか そういう系。 ![]() が、どういう系なのか? 果たして自分でもさっぱりわかりませんけれど、 16S/SのBrain Dead x Dover Street Market コレクションからの一枚が多分そういう系。 ![]() まずこのブランドの、 カルトっぽい70・80年代カルチャーを感じるところからして凄く良いのですが、 今回はデイヴィッド・リンチの長編処女作、イレイザーヘッドと ヘンテコサイケデリックアニメ、 ファンタスティック・プラネットをミックスしてプリントしちゃったからさぁ大変。 まさか好きな映画2作が同じボディの上で相見え会おうとは… ふんがふんがと大興奮して、発売日にすぐさまオーダー。 (DSMGのE SHOPとの温度差よ) それぞれの映画の内容は 偉大なるウィキペディアや、詳しいレビューを書いている方にお任せするとして (丸投げ) まるで脈絡の無いこの二つを取り上げるセンス。 過去のプリントといい、 このブランドはほんとに僕の琴線をオールダウンコードで掻きむしってきます。 ![]() なんとも言えないピンクとグリーンのカラーも抜群。 めちゃめちゃツボ。 (“あああ〜 入ってる入ってる入ってるよーっ”) 一枚目の画像をよく見て頂くと分かるかもしれませんが、 ネーム位置の疑惑の縫い直しからして ボディは何処かのものを買ってきてプリントだけしたっぽい。 (Pleasures や Freedminds も同様ですね) それになかなかの値段をつけても ドーバーストリートマーケットのようなセレクトショップで展開できるのは やはりひとつ芯が通っているからか。 モノの完成度にも至極惹かれもしますが、 “確固たる世界観” の説得力にも心打たれますね。 *日本のマンガ、アニメの金字塔 「AKIRA」をネタにしたプリントものにもふんがふんがしましたが 速攻で我がMサイズは売り切れ、 僕が見たときにはSしか残っていませんでした…ああ…… ちくしょー、 気分はもう健康優良不良少年。 Tシャツ充実してきました。 ■
[PR]
▲
by tspacemen
| 2016-05-19 00:57
| wardrobe
|
Comments(0)
良質な古着を揃えたショップが乱立し
豊富な知識を持った店員さんが接客し 高額であっても手にしたいと思う客がいる。 90年代はそうだったでしょう。 そんなもん嫌でも古着について詳しくなるわ。 ならなかったアレだ。 “「興味あるふりしてたけど実際そんなでもないんだ、俺」マン”ですよ。 “サッカー好きって言う割りにサッカー選手の名前全然出てこないマン” に近しく、 “グルメっぷりを発揮するので、その味について聞いてみたら なんにでも甘み甘み言うマン” よりは良心的。 どっちも僕ですね。 しかしハイファッションがメインストリームとなった 90年代後期から00年代。 そしてハイファッションの代替としての、 ファストファッションが席巻する10年代。 を経て、 今ってびっくりするぐらい古着屋すくない。 そんな時期に青春しちゃってたもんで (いや、今だって青春まっただ中) 知識どころか関心もさして無かったのもやむなし、と自己肯定をしていたのですが 知れば知るほど古着っておもろい。 もう立派に ![]() だよね〜 嗜好としてはヴィンテージとしての価値、 と言う点より 今の時代にない作りとか そういうとこにグッと来ます。 まあ、これもしばらくは積ん読になってしまうのだろう… *** で、 いよいよジーンズのリペアに着手したい思いがメルトダウン寸前ですが まずはレザーとセットアップのお直し。 次いで今の時期着るために作ろうと思っていたものを急いで。 (間に合わないな絶対) プリントTも作ってみようかと考え出しているし ほんと時間欲しい。 少し話の筋からは逸れますが、 「創造的人生の持ち時間は10年」 との宮崎駿の言葉に従うなら、僕にはもうあと何年もないし (僕の創造性の有無はさておき) 色々考えるなー ■
[PR]
▲
by tspacemen
| 2016-05-18 01:34
| book
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 フォロー中のブログ
外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
最新の記事
リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||