今月の買い物の我慢っぷり、我ながらすごいね。
と みんなそれぞれのお財布事情と相談して当たり前に出来ている事を、 今更ちょっと出来たからって得意になっている者です。 家とか建てるの余裕じゃね?(こらこら) ![]() 昔から加工感のあるもののあざとさがほんとに嫌い、かつ ピシャッと新品も気恥ずかしいタイプだったのに 「古着」 って言う選択肢が無かったのは結局 ブランドの名前でしか見ていなかったからね。 (それもまあ、必要ではあると思うけど) もったいねー! 表参道のサンタモニカで買った軍もののTシャツ。 カーキの色合いと洗いによるアタリの出方が絶妙です。 丸胴なのもポイント。 サイズは L をバサッと。 ¥1,900 + TAX と罪悪感の無い値段もよし。 (これが重要 だったりします) はぁ~早く月変わらないかなあ~ *5/23追記 一回洗ったら一部が紫色に変色しました。 漂白剤が直接かかった訳では、ないと思うんだけど。 たった一度の着用で悲しい感じになってしまいましたが 周りにツッコミを入れられつつ、着ていこ… ▲
by tspacemen
| 2016-03-31 23:36
| wardrobe
|
Comments(0)
ようやっと情報公開です。
![]() UNIQLOとKAWSのコラボレーションの内容が各所でアップされていますよー →Hypebeast 現物を見てみないとまだアレですけれど Tシャツが4枚と、来客用にまだ画像の上がっていないルームシューズが気になります。 それら欲しいもの全部買っても9000円未満と言う… 田舎でもオバチャンが カウズのグラフィックTを着用し スーパーで春鰹を選ぶ様子が見られるかも知れませんね。 いーのかなそれ。 (僕の森山大道の三沢の犬Tは多分 母が着てる) 4/29発売との事で ゴールデンウィーク初日はユニクロに行ってこよう。 …GWがあれば…… ▲
by tspacemen
| 2016-03-31 23:15
| fashion
|
Comments(0)
シャンボードが履きたくて仕方のない今日の服装。
![]() 今は無きComaのコートは頂いてから3年、いまだ愛用。 ヘヴィな帆布もくったりとして良い雰囲気です。 色落ちも進んできたし、そろそろself vintageでしょうか。 G、元気かなあ。 シャツはComoli。 今年はネイビーを… orslowのファティーグパンツも2年の間にやれて、すっかり味のある表情に。 Chambordは購入以来まったく手入れをしていないので ちょっと汚いなぁ… ケアツールの目星も付いているので あとは買うだけなんだけど、なかなか。 では今日も頑張りましょう。 ▲
by tspacemen
| 2016-03-30 08:09
| fashion
|
Comments(0)
それでも良いけど、どうにかすればもっと良くなる気がする日用品、
それがモヤモヤアイテム。 ![]() 綿棒。 このプラケース、モヤモヤするわ… 当然収まりは抜群良いのですけれど、見てくれ どう? 結構長い事 ちょうど良い大きさで使い易く、 かつルックスの良いケースをと思っとりましたが ベタに Good Design Shop で見つけました。 ![]() 茶色のカラーがなんとも言えず医療的。 (って言うか本来医療用、そもそも) ![]() 開け閉め楽ちんで良し。 フタかビンか、平面度に個体差があって ものによっては大分ガタガタするので 並んでいた中で1番そうでないのを。 こう言うところホント細くてイヤだわと思いつつ のちのち気になってくるポイントなので… ![]() ハイすっきり!満足! この手間、無駄 とか 詰め替え中にホコリが入りそう とか 全然入り切ってねぇじゃん とか いろいろ思う事はありますものの 少なくとも心に平穏が訪れた。 いやほら日常にほんの一手間をかけることって豊かな生活の第一歩じゃん? (意識高げに) 脱脂綿と絆創膏用に同じの欲しくなってきたぞ… ちょこっと減った仕事も 案の定元通りか、 それ以上の量回されて再び過緊張状態に戻ってしまったので せめて部屋では穏やかに過ごせるように細々としたところを整理中。 これはもたんで… ▲
by tspacemen
| 2016-03-29 00:19
| days
|
Comments(0)
今晩は相方さんの希望で新宿のボンベイでカレー。
学生時代、隣のビルの金の蔵には何かって言うとしょっちゅう行っていましたので こちらのなんか場違いな店構えは印象に残っていましたが、入店は初。 ![]() ボンベイターリー (カリーセット)、 ボンベイ・チキンカリー (右) とマトンカリー (中)。 二種のカレーが選べて 巨大なナン、サラダ (カレー屋のドレッシングってうまいよね) チキンパコラとサフランライスが付きます。 チキンカリーはまろやかクリーミー、 チキンが柔らかく間違いない感じ。 骨付ですがスプーンで簡単に外せます。 マトンは辛さ強めなスパイスと羊の癖のある旨味がマッチ。 獣感が苦手な人にはダメでしょうけれど、僕はこれがかなり好みでした。 ナンはもっちり、 ほんのりとした甘さがサイコーです。 カレーによく合う。 ナンの下に隠れているチキンは程よく脂が抜け スパイスの味わいと香ばしさが堪らなく、 これあったらビール何本でもいけちゃう。 うまかったなー。 自分ひとりだとラーメン・中華・居酒屋ばかりになってしまうけれど 連れがいると なかなかひとりでは選ばないようなお店にも足を運べて良いものです。 ノスタルジーを感じる内装も落ち着くし また行きたい。 ところでインド料理店によく置いてあるカラフルな種みたいなアレ、 なんなのでしょう? ▲
by tspacemen
| 2016-03-28 01:57
| food
|
Comments(0)
日曜午前中と言えば靴の手入れ
てのが世の男性の定番ですが、 消しゴムは凹凸の少ない素材にはいいけど 布帛や、微起毛した素材に対しては望むほどの効果が無かったり 素材感をダメにしてしまう事があったりと 万能とは言えない事に頭を悩ませる てのも世の男性の定番ですよね。 (スニーカーのはなし) ![]() そこでJason Markk。 すでに世の男性の定番のようですね。 詳しい使い方はYouTubeをご覧頂くとして (丸投げ) 、 この洗浄力には期待せずにはいられません。 水を使うので やはり加水分解が怖いでも無かったり でも逆にジャブジャブに使うこともないので 布帛地に対してどれだけ有効なのか少し疑問だったり しますが、 使うのが楽しみです。 来週末 天気が良ければ とびきり汚いので試してみよう。 きちんと休めれば… ▲
by tspacemen
| 2016-03-27 14:22
| fashion
|
Comments(0)
ほんとマジにどうでもいいこと過ぎますが
![]() コレはまってます。 どちらかと言うとコイケヤ派なフシありますが。 ちなみにエビアレルギーです。 カニは大丈夫です。 刺身とかボイルとか エビエビしいエビは体調悪いと一発。 ええ、 これから残業本領発揮です… (終電には乗りたいな) ▲
by tspacemen
| 2016-03-23 22:44
| food
|
Comments(0)
3連休終わる〜
な月曜日は朝から作業して昼前に原宿。 ![]() やたら暗いですが、昼食はAfuriにて 柚子塩らーめん 980円。 正直 ラーメン一杯の値段としては高いと思う… でも、魚と昆布の淡麗スープはさすがに出色。 全粒粉入りの、スパっとした香りの良いストレート麺との相性は抜群です。 水菜とたけのこの食感も良いアクセントで 味、歯ごたえ、どちらも飽きることなくずるずるずる。 提供前に炭火で炙ったチャーシューは 脂が程よく落ち、香ばしく これツマミにして飲んだら良いだろうなーな一枚。 脂が辛くなってきたお年頃、 ここのは本当ちょうどいいです。 ダメとはわかっていつつも完飲完食。 今日はかなり歩いたからチャラに出来たかな… と 自分を甘やかして、夜は夜でたっぷり飲んでおります。 ▲
by tspacemen
| 2016-03-21 22:49
| food
|
Comments(0)
大本命。
![]() 度重なる転売ヤーへの敗退を経て、 その都度高額な学費を払って そして大きく成長した僕はこの日 持てる限りの力と ほとばしるやる気をもって発売時間を待ったのでした。 その結果がこれよ。 ![]() ええ、オークションで落としました…‼︎ しつこいくらいに推していた、Adidas NMD ようやく購入できました。 金額はさておき、 多幸感がハンパないです。 エクスタシ〜 3/17にかなりの色数、販売店でのローンチがあり こりゃあさすがに行けるべ、と PC、スマホの二刀流で臨むも予定調和の惨敗。 すぐさまオークションで即決しましたが、 あながち悪い判断でも無かったみたい。 (と、思わせてくれ…) 僕のサイズは数が少ないのか、 価格の高騰ぶりには目に余るものがありますね。 ![]() カラーは黒ベースに白とブルー。 以前の記事ではヒールパーツの白が… なんて言っていましたが、 見れば見るほど良く思えてきました。 (1stカラーが1番だと思うのは変わらずだけれど) そしてやっぱ融着テープのラインがあった方が断然いいな。 アッパーはプライムニットでストレスフリーです。 ![]() ミッドソールも軽くて堪らん。 クッショニングも申し分なし。 快適そのものです。 アウトソールも抜群イケてる。 こうなって来るとデザインソースとなった マイクロペーサー、ライジングスター、ボストンスーパーも欲しくなって来るのは もはや病気だからでしょう。 ![]() ストラップには様々な言語があしらわれていますが、 日本語が入る確率って 文字数的に低そう。 母国語が入って嬉しい反面、少し恥ずかしいので 出来れば内側、目立たないところであってくれたなら最高でしたが、 まあこっそりしてくれているので。 ![]() 僕は足長28.5cmか、それより少し小さい位ですが、ワイズがかなり広いので アッパーがレザーなど 比較的型崩れしにくいもの、 横幅に余裕のある形のもの (Eytysなんかは結構幅広) を除いては29cmを選ぶようにしています。 コンバースなんかは29.5cmがマスト。 個人的に 横が膨らむのは女の子みたいで、男の足元としてはカッコ悪いと思っとります。 NMDはノーズがそこまで細くはないものの、 アッパーが柔らかく、モロに足型に影響されるので 僕のような縄文足ならずとも ハーフサイズ大きめを選んでおいた方がいいかも知れませんね。 29cmで僕はパツパツ。 29.5でもよかったねこりゃ。 (ああ1st…) まだまだ発売は続くでしょうので、参考までに。 しかしかっこいいわー リーンな脚のラインにこれをシュッと。 良いんじゃないでしょうか? (僕のはゴツいけど) ナイキのデザイナーが去年、一昨年に何人か移籍したとかしてないとかって聞きますが、 ニューモデルでは圧倒的にアディダスに心惹かれます。 デザインの現代らしさでは頭抜けていると思う。 供給数が極端に少ないっぽいのは販売戦略や話題性としては◯かも知れませんが イチ消費者としては戦いに勝てる気がしていないので辛いところ… 毎度コレでは体力もたねー ▲
by tspacemen
| 2016-03-21 11:27
| wardrobe
|
Comments(0)
![]() んで、 もちろん1着では収まらないわけで。 ![]() "Billy Mann"は鉄板として、 "Gun"も外せないですよね、もちろん。 ![]() 重ね重ね 企業名を入れてくれなければ、オリジナルもの もっと買うんだけどなー それが原因でスルーを決めたアイテムの多さよ。 伊勢丹で見かけたAcronymのジャケットが半端なくかっこ良かったり、 Wismに並んでいたMaharishiのトラックパンツがすこぶる調子良さそうで2色買いしたかったりしていますが、 今期はアウターと、パンツの枠はもう無いので (金銭的に) 無地のポケットT、プリントT少しと シャツ何枚かでおしまいにしたい所存。 (嫌な言い方をすれば、 物欲をビンビン刺激してくるどちらも セールにかかりそうな気がしてる) あとはRetawの練り香水の 余りの行動範囲の広さ、 (要するに すぐどっかいっちゃう) 香りの穏やかさ…って言うかもちの悪さ に辟易しちゃって、アレグラパワーをフル動員して やっと気にいるものを見つけたので それの購入もいずれ。 うーむ、 多方面に果て度がない… ▲
by tspacemen
| 2016-03-20 16:51
| wardrobe
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 フォロー中のブログ
外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
最新の記事
リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||